木琴堂のお菓子のレシピ

自家製酵母の【パン・デピス】
ホリデーシーズンはシュトレンやパネトーネ、クグロフなどの酵母菓子で盛り上がりますが、パン・デピスもどうか忘れずに。日本ではジンジャーブレッドという呼び名の方が馴染み深いかもしれません。ジンジャーブレッドというのはパンデピ…
木琴堂のお菓子のレシピ
ホリデーシーズンはシュトレンやパネトーネ、クグロフなどの酵母菓子で盛り上がりますが、パン・デピスもどうか忘れずに。日本ではジンジャーブレッドという呼び名の方が馴染み深いかもしれません。ジンジャーブレッドというのはパンデピ…
ハッピーハロウィーン!! ハロウィンにぴったり【おばけマシュマロ】の作り方。 型に入れて作るマシュマロと違って絞り出しのマシュマロなので、イタリアンメレンゲで保形性の高い生地を作ります。ひとつひとつのフォルムに表情があり…
酵母クッキーの作り方。 自家製酵母とはちみつで作ります。トッピングシュガーで飾ってキラキラにしますよ。ちょっとした贈り物にも最適なのでぜひトライしてください。 自家製酵母はルヴァンリキッドを使用しましたが、どんな酵母でも…
はちみつとスパイスで作る【自家製コーラ】の作り方。 コーラとは? コカ・コーラ社の代表的な商品「コカ・コーラ」を指し示して使用されることが多い「コーラ」という呼称ですが、名前の由来はコーラの木です。星形の可愛い花が咲きま…
自家製酵母で焼く【バナナブレッド】の作り方。 バナナブレッドとは? バナナを生地に加えて焼くパン、またはパウンドケーキのことです。ベーキングパウダーで膨らませるものと酵母で膨らませるものと、二種類あります。アメリカ生まれ…
大好きな映画【リトル・フォレスト】の米サワーの作り方。初めての自家製酵母にもおすすめです。 米サワーとは? 映画「リトル・フォレスト」で紹介されている爽やかな発酵ドリンクです。甘酒をさらに発酵させて飲むことで、爽やかな甘…
自家製酵母とはちみつの【ショートブレッド】の作り方。 ショートブレッドとは? スコットランドの伝統的なビスケットです。小麦粉、バター、砂糖、塩というとてもシンプルな材料がベースになって構成されています。小麦粉に冷たいバタ…
オーバーナイト発酵で焼く【酵母スコーン】の作り方。 木琴堂チャンネルではお馴染み。増沢恵子さんの書籍を手がかりにアレンジしたレシピです。 仕込んでしまえば、あとは1日から5日ほど冷蔵庫で保存しておけます。忙しい朝やおやつ…
アレンジレシピのご紹介。木琴堂流【はちの巣ケーキ】の作り方。 とにかくたいへん簡単です!そして焼き上がりの「はちの巣感」が素朴でキュート。 本家はどっしりした食感なのですが、木琴堂ではカリッとさっくり、とにかく軽めになる…
バレンタインは明日。でもまだまだ間に合う失敗なしの簡単マフィンの作り方。 マフィンは空気を含ませた卵とベーキングパウダーの力で膨らみますが、今回は発酵生地で作ります(ルヴァンリキッドとイーストを併用しています)。発酵生地…