甘酸っぱいはちみつレモンをスパイスと一緒に漬け込みます。これからの季節にぴったり!少し爽快な香りのする大人味のはちみつレモンです。
#はちみつレモン
#大人のはちみつレモン
#アカシアの森のはちみつ
YouTube
大人のはちみつレモン
レシピカードダウンロード
レシピカード

1.
レシピカードは自由にダウンロードして、個人利用としてお使いいただけます。
2.
レシピや画像の無断転載、転用、二次利用、営利目的利用はご遠慮ください。
3.
アレルギー、賞味期限などに関しましては、各自で十分にご注意の上、自己判断でご利用ください。
4.
パートナーさん限定で閲覧可能なレシピについては、具体的な材料、分量、特徴的な製法や工夫、動画のURLなどは口外なさらず、パートナーみなさんの権利を犯さない範囲でのご利用をお願いいたします。
配合

作り方
はちみつレモンを作る







はちみつレモンを保存する

ノート
✤ はちみつレモンの健康効果
はちみつレモンは身体に良い効果がたくさん!
・疲労回復
・安眠効果
・免疫力UP
・ダイエット効果
・美肌効果
……などなどなど。
疲労回復には即効性のあるエネルギーであるはちみつとレモンのクエン酸が役立ちます。安眠にははちみつが持つトリプトファンとレモンのリモネンが効果的。免疫力UPにははちみつの抗酸化作用が役立ち、レモンのビタミンCは菌やウィルスから体を守る白血球を活性化してくれます。はちみつは血糖値を安定させますし、オリゴ糖やグルコン酸の整腸作用でダイエットや美肌に効果的、レモンのクエン酸やビタミンCはメラニンの生成を抑えたり、コラーゲンの生成を助けたりします。
このようにはちみつレモンって身体にいい効果がたくさん詰まった素敵なシロップなんです。
作り方も簡単でしかもおいしい。日常に取り入れやすい万能アイテムですよね。
✤ 衛生面に注意
漬けこむだけのシンプルなレシピですから、雑菌など入らないように注意してください。
・衛生的な材料を使用する
・瓶やツールは煮沸消毒しておく
衛生的な環境で作り、はちみつも惜しまず使用し、しっかり密閉すれば半年保たせることも可能なようですよ。みなさんは自己責任で判断し、良い状態で使い切ってくださいね。
✤ スパイスは何がいい?
スパイスについては完全にお好みでどうぞ。わたしのおすすめはこちら。
カルダモン……「スパイスの女王」と称されるショウガ科のスパイス。バイキングから北欧に伝わり、いまでは北欧料理に欠かせないスパイスとなっています。柑橘系の爽やかさと生姜に似た刺激臭があり、甘くてホットな香味、と表現されることが多いです。
クローブ……大航海時代にはあらゆる権力者がこぞって欲しがったスパイス界のアイドル的存在。日本でいう「丁子」です。古いものに注目すると、正倉院の御物の中に保存されている丁子があるらしいです。主成分はオイゲノール。バニラにも似た甘さを持った濃厚で刺激的な香りが特徴です。
八角……甘みと野生味の混じり合った特徴的な香りを持つスパイス。アネトールという精油成分があるのでアニスと混同されがちですが、アニスはセリ科のシードスパイス、こちらのスターアニスはモクレン科の果実です。中国や台湾の料理には欠かせないスパイス。
シナモン……みなさんご存知、定番のシナモンです。カシアシナモンの方が香味豊かですが、クマリンのことを考えるとセイロンシナモンを使う方が安心、という認識です。ただ少量しか使わないものなので、神経質にならずに、豊かな香りのカシアシナモンも選択肢として含めてもいいかもしれませんね。
✤ はちみつレモンの活用法




✤ もっと!はちみつレモンの活用法
✤ F
ノートF
✤ G
ノートG
Q&A
Q.
晴がお答えします
Q.
晴がお答えします