いつも利用しているお店タルタルーガの商品をご紹介します。
こちらはイタリアの食材のお店。お気に入りの小麦粉マニトバ・オーロが売っている大好きなお店です。
#食材
#おすすめ商品
#タルタルーガ
タルタルーガってどんなお店?
本格的なイタリア食材を販売している食材屋さんです。
マニトバ・オーロのお取り扱いがあるので、いつも小麦粉で利用しています。リエビトマードレやパネットーネでお世話になっている大事な小麦粉。他のお店ではなかなか手に入らないので嬉しいです。
それからチーズ、あと瓶詰めのアンチョビ!いつもこちらで購入しています。
アトリエミツトパンのおすすめはこれだ!
こちらではわたしがいつも購入している食材をご紹介しますね。アトリエミツトパンのレシピでも度々、登場するものです。
とってもおいしいのでみなさんも使ってみてください。
✦ マニトバ・オーロ
イタリアカプート社から販売されている強力粉。タンパク質14.5%、灰分0.6%。
ハリやコシが出やすい製パン性の高い粉である一方で、吸水はそれほど良くはありません。
仕上がった製品は粉の旨みがしっかり出るので生地を味わうパイやクロワッサン、シュー皮、またババやパネットーネといった発酵菓子によく使用されます。

✦ セモラ・リマチナータ
カプート社から販売されているデュラムセモリナ粉。低速でゆっくりと小麦を製粉する伝統的な製法で作られており、細挽きの細かいめの粉です。
ピッツァの打ち粉に使用しています。

✦ ペコリーノ・ロマーノ
羊のミルクを原料とした、イタリア最古と言われるチーズです。雌羊のことをイタリア語で「ペコーラ」というところから、この名前がつきました。
羊のミルク独特の甘い香りがし、色は白っぽく、非常に硬質なハードタイプのチーズで、刻んだり削ったりして食べるのが一般的です。

✦ ペコリーノ・サルド・マトゥーロ
サルデーニャ島の伝統的なチーズ。羊乳のもつ脂肪分のコクが長期熟成によって旨味へと変わり、口の中で程よい余韻を長く楽しめます。
塩や磨き用のオイルもサルデーニャ産の素材にこだわって作られた完璧なサルデーニャ産のチーズです。

✦ スカーリアフィレアンチョビ
港町シアッカ(シチリア)沖で水揚げされるイワシのみを使用したアンチョビです。イワシ本来の身の色が残るほど綺麗な色で、生臭さがなく、酸化もしていないので旨味が凝縮されています。
塩辛いだけじゃない味わいがあります。お気に入り。

タルタルーガの材料で作るパンのレシピはこちら
タルタルーガさんで購入した材料で作るレシピです。
よかったら参考にみてみてくださいね!
✦ 高加水フォカッチャ
✦ ハーブとチーズのプチカンパーニュ
✦ 酒種のカンパーニュ
ノート
✤ B
ノートB
✤ C
ノートC
✤ D
ノートD
✤ E
ノートE
✤ F
ノートF
✤ G
ノートG
Q&A
Q.
質問
A.
答え
Q.
質問
A.
答え
Q.
質問
A.
答え