ずーっとお世話になっている小麦粉屋さんです。北海道産の小麦粉の種類が豊富でお気に入りのお店。
#食材
#おすすめ商品
#ベーカリスタ
ベーカリスタってどんなお店?
北海道で生産され、北海道で製粉された北海道産小麦粉の専門店です。生産の現場と顧客を結ぶ架け橋として、いろんな小麦粉を提供してくださっています。
わたしはこちらで小麦粉とシード類を購入しています。北海道産小麦粉の他にリスドオルを扱ってくださっているのも地味に嬉しいです。
アトリエミツトパンのおすすめはこれだ!
こちらではわたしがいつも購入している小麦粉をご紹介しますね。アトリエミツトパンのレシピでも度々、登場する小麦粉たちです。
とってもおいしいのでみなさんも使ってみてください。
✦ キタノカオリストレート
✦ E65
✦ はるきらりストレート
✦ はるゆたかブレンド
✦ TYPE100
✦ ポラリス
✦ オーガニックスム・レラT70
✦ キタノカオリ石臼粗挽き全粒粉
✦ 石臼はるゆたか全粒粉
✦ リスドオル
✦ 石臼挽きライ麦全粒粉
✦ 粗挽きライ麦全粒粉
✦ ブラウニッシュ
✦ サンフラワーシード
✦ パンプキンシード
✦ 皮付きアーモンドスライス
✦ ココナッツロング
✦ ポピーシード
✦ キタノカオリストレート
大人気の国産小麦です。やや黄色みのかかった粉色で甘味と風味が強く、もともちとした食感のパンになります。

✦ E65
北海道産の準強力粉。タイプERの添加物を抜いた粉です。タンパク値12.2%、灰分0.7%。

高灰分ならではの独特な強い味と香りが感じられます。クラムはもちもちして少し沈んだ色に、クラストはさくっとした食感になります。
✦ はるきらりストレート
北海道産の準強力粉。灰分値がそれほど高くないので扱いやすく、さっぱりとした甘みがあります。
タンパク値11.0%、灰分0.55%。

✦ はるゆたかブレンド
はるゆたかを中心に春よ恋、きたほなみなどをブレンドした北海道産小麦100%の強力粉です。小麦本来の豊かな芳香とふっくら、もちもちとした食感が特徴の味わい深い小麦粉です。

✦ TYPE100
超高灰分の強力粉です。少量(20-30%)ブレンドすることで滋味深い穀物感を演出することができます。
なんと100%でもパンが焼けるとのことですが……まだやったことないです。いつかやってみたい。

✦ ポラリス
驚くべき低タンパク粉です。真っ白で使いやすい、お名前が特に気に入っています。クッキーにするとさっくさくになります。

✦ オーガニックスム・レラT70
北海道十勝産100%の石臼挽き準強力粉全粒粉です。アイヌ語で「秋風」の意。
粒子が非常に細かいので全粒粉であってもかなり使い勝手がいいです。摩擦熱による変質が少ないため甘くて良い香味がします。粉色も明るめ。
10-20%ほどをこちらの小麦粉に置き換えると風味豊かなパンになります。

✦ キタノカオリ石臼粗挽き全粒粉
キタノカオリの全粒粉です。石臼挽きだけどちょっと粗めの粒々もある全粒粉です。

✦ 石臼はるゆたか全粒粉
はるゆたか100%の全粒粉。石臼で時間をかけて挽き、外皮を細かく仕上げているため、扱いやすい粉となっています。

✦ リスドオル
タンパク質11.0%, 灰分0.45%の準強力粉です。外麦で粉末麦芽が配合されています。
伝統的なフランスパンの香味を目指して作られた粉で非常に多くのパン屋さんで愛用されています。粉は吸水がよく生地も伸びよく仕上がるので作業性も高いです。

✦ 石臼挽きライ麦全粒粉
北海道産の石臼挽きライ麦全粒粉です。外皮ごと石臼でじっくり時間をかけて挽いた全粒粉で、粒子・外皮が細かいため扱いやすくボリュームも出やすい粉となっています。

✦ 粗挽きライ麦全粒粉
石臼挽きのものより粗挽きのライ麦全粒粉です。


✦ ブラウニッシュ
8種類以上の穀物をブレンドしたフレーバー粉。栄養たっぷりです。20%程度の使用で、パンに手軽に穀物感を加えることができます。シードミックスとも好相性。

✦ サンフラワーシード
ひまわりの種です。
グラノーラに入れたりロブロに入れたりして楽しんでいます。大好きな種です。

✦ パンプキンシード
かぼちゃの種です。

✦ 皮付きアーモンドスライス
アーモンドを薄くスライスしたものです。

✦ ココナッツロング
ココナッツの果肉を乾燥させて刻んだものです。

✦ ポピーシード
ケシの実というスパイス。あんぱんやラウゲンベーグルなどのトッピングに使われます。

ベーカリスタの小麦粉で作るパンのレシピはこちら
こちらの小麦粉で作るレシピです。
よかったら参考にみてみてくださいね!
✦ はちみつライ
✦ レモンのまるパン
準備中
✦ クラック塩パン
ノート
✤ B
ノートB
✤ C
ノートC
✤ D
ノートD
✤ E
ノートE
✤ F
ノートF
✤ G
ノートG
Q&A
Q.
質問
A.
答え
Q.
質問
A.
答え
Q.
質問
A.
答え