


「カルツォーネ・ビアンコ」の作り方
こちらもイタリアのパン。カルツォーネもトマトソースで作るものが一般的ですが、このホワイトソースがすごーーーーーく、美味しいのでぜひ作ってみて!
カルツォーネ・ビアンコ
1枚分
【フォカッチャ生地】
【ヨーグルトソース】
・水切りヨーグルト 200g
・ベーコン 80g
・白ワイン 50g
・ガーリック 10g
・はちみつ 10g
・オリーブオイル
・ブラックペッパー お好みで
【トッピング】
・ヨーグルトソース
・ベーコン
・モッツァレラチーズ
・ペコリーノロマーノ
・ブラックペッパー
【焼成】
予熱 300℃
焼成 300℃で8-13分
ポイント
焼成温度はお持ちのオーブンに合わせて調整してください。オーブンと天板を予熱して、その天板にカルツォーネをオーブンシートごとすべらせ、移して焼成してください。
■高加水フォカッチャで作るカルツォーネ・ビアンコの作り方
フロー
■生地を作る
ルヴァンリキッドとイーストで作る
酒種で作る
■ヨーグルトソースを作る
■カルツォーネを組み立てる
焼成
予熱 300℃
焼成 300℃で5-10分
フローは目安です。生地の状態を見極めながら、各工程を調整してください。焼成温度はお持ちのオーブンに合わせて調整してください。オーブンと天板を予熱して、その天板にカルツォーネをオーブンシートごとすべらせ、移して焼成してください。
1
生地を作ります。

2
ヨーグルトソースを作ります。ガーリック(今回はオイル漬けのガーリックを使用しています)とベーコンを炒めます。白ワイン、白だし、はちみつを加えて、煮詰めます。

水切りヨーグルトと合わせます。

ブラックペッパーをふって仕上げます。

3
カルツォーネを組み立てます。オーブンシートの上に生地を裏返しに出します。オリーブオイルで生地を保護することを忘れずに。

上下左右から生地を丁寧に引っ張り、天板に広げます。

生地の厚さはお好みで。平焼きですし、下火の伝達で熱を瞬間的に通していくので、このくらいの厚みであれば、多少厚くてもしっかりと火が通ります。
生地の半分にヨーグルトソースを塗り、ベーコン、モッツァレラチーズをのせます。ブラックペッパーとペコリーノロマーノを散らします。

生地を半分に折りたたみます。必要であれば生地の縁を留めます。

ちょっとつまむだけでもしっかり留まります。大丈夫。
4
焼成します。
予熱 300℃
焼成 300℃で5-10分
熱々に予熱した天板に、カルツォーネをオーブンシートごとすべらせ、置いて焼きます。下火で気泡を縦に立ち上げることで、高温短時間焼成でも火通り良く、軽く焼き上げます。
ご参考までにミツトパンのオーブンの実測値をお伝えしておきますね。
予熱完了時
庫内手前230℃ / 奥250℃
10分間空焚き後
庫内手前250℃ / 奥250−270℃
ここで窯入れしています。
5
完成!
詳しくは動画をご覧ください。
コメントを残す