レビュー || VitamixのブレンダーアセンタシリーズA3500i

バイタミックスの万能さをお伝えするべく、アセンタシリーズA3500iをレビューします。

#キッチンツール
#おすすめ商品
#バイタミックス

VitamixのブレンダーアセンタシリーズA3500iってどんなブレンダー?

ちょっとお高いブレンダーです。非常にパワフルで頑丈、どんなものでも滑らかに砕いてくれると評判です。

かたい食材も繊維質の食材も絹のようにさらさらにしてくれるので、果物や野菜を丸ごと調理できるということで、栄養価を逃さず摂取することができます。健康志向の方の間でも愛されているようです。

使ってみてわかるのは、評判は大袈裟でもなんでもなくとにかくパワフルだということ。音もパワフルです。

でも他のブランドでは出ないパワーが出せて、他のブランドではできないことができる。そんなバイタミックスをご紹介します。

非常にパワフル、どんなものでもさらさらになります

りんごの繊維とか皮、芯なんかもさらさらに、生姜の繊維もさらさらに、小松菜の繊維もさらさらに、玉ねぎの皮もさらさらに、実際にやったことはないのですがアボカドの種すらさらさらにしてくれるさらさら製造機です。

他のメーカーのジューサーミキサーはこの辺りのパワーがいまひとつで、ざらつきの残る仕上がりにがっかりしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方はぜひ試していただきたい。どんなものでも滑らか〜になります。

多機能なブレンダー、万能です

まずはどのくらいのことができるのかを見てみてください。万能だとわかってもらえると思います。

パン生地を捏ねたことはありませんが、それ以外の用途でほぼ毎日、使用しています。

冷凍フルーツをジュースやアイスにしたり、調味料のペーストを作ったり、野菜をポタージュにしたり、カシューナッツを砕いてマヨネーズにしたりは日常です。

意外と重宝するのがスパイスや茶葉を挽いたり、野菜をみじん切りにしたり、パンをパン粉にしたりするときです。パン粉は多加水生地でなければなんでも挽けます。ガリガリのバゲットも軽々と粉にしてくれます。頼もしい。

どっしりと大きなブレンダーで、結構高さがあります

見た目はスタイリッシュ。前面のパネル表示を見ながらダイヤルやボタンで操作します。

5個並んだボタンはジュースやスープやアイスクリームなどのメニューボタン。便利ですが、メニューに頼らなくても直感的に手動で速度を調整して簡単に使えます。

知っておくといいのは、チョッパーとして使うなら「3+」か「4」ってことです。これでみじん切りもパン粉づくりもお手のものです。

いいところと気になるところを正直にレビュー

気に入っているところは……

良いところをご紹介。

こんなところがお気に入り

1.
パワフルなのでなんでもなめらかにしてくれる、りんごなどの繊維たっぷりのフルーツや野菜もとろとろになるのがすごい!
2.
氷も砕ける頑丈さ、お米も米粉になっちゃう、パン粉もお野菜のみじん切りもお手のもの
3.
砕くブレードが食材を細胞まで壊してくれるので、栄養素が吸収されやすい(らしい)
4.
お手入れ簡単!
5.
10年保証つきで安心

わたしは毎日、活用しています。

何より、10年保証というのもすごくないですか?

実は購入後1-2年経った後にコンテナに不具合が出てしまって問い合わせたら、新しいコンテナを送ってくださいました。とってもありがたかったです。

使いにくいところもあります

ネックは音がうるさいこと。

こちらはブレンダーの下に5-10mmほどのゴムのマットを敷いて対策しています。振動もおきないしいまのところ良好。

あとはチョッパーの回転が早すぎて食材が熱を持ちやすいことでしょうか。それ以外は完璧です。

よく見るとブレードは刃物ではありません。

厳密には食材を切るのではなくて叩いて砕くらしいです。アボカドの実も砕けるパワフルさ……すごい。でも砕いたことないですけど。りんごなどは皮をむかなくなりました。にんじんやじゃがいも、玉ねぎも皮に栄養があると聞きました。丸ごとスープにできるのがほんとうにすごいです。

地味に嬉しいのは……

バイタミックスさんはSNSの発信に積極的。様々なレシピが毎日たくさん更新されるので、作ってみたいものが尽きないこと。

これって地味に嬉しいことじゃないですか?

買ったはいいけど使わない、というのが精神衛生上、最も良くないと思うので、いつも「次はあれしよう」って思える環境は素晴らしいです。顧客のことをたくさん考えてくれているなあ、と尊敬します。

【結論】買ってよかった!

結論は買ってよかったです。

わたしのおすすめを紹介するレビューコーナーなので、そもそも「買ってよかった」しかないんですが、バイタミックスも買ってよかった製品の一つです。

強いて言えば……A3500iでなくても良かったかも。A3500iはコンテナが広いのでちょっと使いにくい。少量では回せなくて、渋々、倍量を回すことがあります。

ブレンディングボウル必須だと思います。これがあれば少量でも回せますから。

VitamixのブレンダーアセンタシリーズA3500iで作りたいレシピはこちら

こちらのブレンダーで作るレシピです。よかったらご参考にみてみてくださいね!

カシューマヨネーズ

準備中

ジンジャーペースト

準備中

お肌とお腹のスムージー

準備中

ノート

ノート一覧

✤ A
✤ B
✤ C
✤ D
✤ E
✤ F
✤ G

✤ B

ノートB

✤ C

ノートC

✤ D

ノートD

✤ E

ノートE

✤ F

ノートF

✤ G

ノートG

Q&A

Q.
質問

A.
答え

Q.
質問

A.
答え

Q.
質問

A.
答え

ABOUTこの記事をかいた人

アトリエミツトパンははちみつとパン(とトマト)をこよなく愛する晴が主宰するアトリエです。 はちみつの魅力や可能性、レシピの発信を行っています。 自家製のパンについても勉強してきたことをじゃんじゃんシェアしていきますね。 どうぞよろしくお願いします。