【酵母スコーン】
オーバーナイト発酵で焼く【酵母スコーン】の作り方。 木琴堂チャンネルではお馴染み。増沢恵子さんの書籍を手がかりにアレンジしたレシピです。 仕込んでしまえば、あとは1日から5日ほど冷蔵庫で保存しておけます。忙しい朝やおやつ…
オーバーナイト発酵で焼く【酵母スコーン】の作り方。 木琴堂チャンネルではお馴染み。増沢恵子さんの書籍を手がかりにアレンジしたレシピです。 仕込んでしまえば、あとは1日から5日ほど冷蔵庫で保存しておけます。忙しい朝やおやつ…
オーバーナイト発酵で焼く【いちごパン】の作り方。雛祭りの食卓にいかがですか? いちごたっぷりねりこみます。天然のいちご色なので色飛びしやすいです。白パンを焼くときのように火加減に気をつけて、できるだけ白く、でもシワになら…
バレンタインは明日。でもまだまだ間に合う失敗なしの簡単マフィンの作り方。 マフィンは空気を含ませた卵とベーキングパウダーの力で膨らみますが、今回は発酵生地で作ります(ルヴァンリキッドとイーストを併用しています)。発酵生地…
ハッピーホリデイ! オーバーナイト発酵で焼く本格【シュトレン】の作り方。 アドベントはカレンダーを開いたりキャンドルを灯したりシュトレンを一切れずつ食べたりすることでなんとなく楽しんでいます。みなさんはいかがですか? 中…
タルト・クリシェの作り方。セミドライピーチと発酵フレッシュクリームでタルトを作ります。簡単なのにとってもおいしいです! 味わいは酸味もほとんどないまろやかなクリームチーズのタルトといった感じで、生クリームのコクがしっかり…
セミドライピーチの作り方。 桃缶を使用して自家製セミドライピーチを作ります。このセミドライピーチを、よくタルト作りに使用するのですが、毎回、手に入りにくくて苦労するからです。 この次ご紹介する【タルト・クリシェ】にはこれ…
The whole apple was trapped !How to make “Apple Shaped Buns” baked by overnight fermentation. Pack baked apple…
極上!とろける【杏仁ムース】の作り方。濃厚マンゴーソースをかけてリッチな味わいでいただきます。 杏仁豆腐の風味は大好きなのですが、寒天の食感(中途半端にかたいやつ)が苦手です。みなさんはいかがですか? そこで今回は杏仁豆…
まるくてかわいいこのフォルム。シャリッとしたみずみずしい食感と、ひと口でふわっと鼻にぬける上品なレモンの香。日本のレモンケーキってなんて完璧なのでしょうか。 小さな頃からこのレモンケーキが大好きです。甘酸っぱい香りとしゃ…
いちごとホワイトチョコレートって間違いのない組み合わせですよね。先日仕込んだ「セミドライいちご」をたっぷり使って、絶品スコーンを作ります! スコーンときいて「ちょっと面倒だな」と思うところは、粉とバターのすり混ぜ作業では…