ハッピーハロウィーン!
卵も乳製品も使わない「はちみつと全粒粉のクッキー」の作り方。
卵や乳製品の摂取を控えている方でも食べられます。素朴でとてもおいしいクッキーです。ザクザクとした食感と全粒粉の香ばしさ、はちみつのコクを味わえて、心にも身体にもやさしいおやつです。そのまま食べるのはもちろん、チーズケーキの下に敷いてもよく合いますよ。
こちらはチョコレートでデコレーションするため、甘さ控えめのレシピになっています。必要に応じて甘みを増やしてください。甘くした場合は焼き色が付きやすくなるので、焼成温度や時間を調整してください。
コクと風味を足すために発酵種(ルヴァンリキッド)を加えています。ほんの少し、全粒粉の香りの奥に酸味を感じるかもしれません。これは味わいを深めるためのものなので、手元になければ入れなくても大丈夫です。その場合、生地のまとまりが悪ければ、ほんの少しの豆乳やココナッツミルク、アーモンドミルクを足してください。乳製品不使用にこだわらなければ、牛乳でももちろん構いませんよ。
チョコレートはみなさんのお好みのものをご用意ください。今回はカカオバターをベースに手作りしています。
はちみつと全粒粉のクッキーの作り方
材料
作りやすい分量
クッキー生地
・薄力粉 60g
・全粒粉 60g
・塩 ひとつまみ
・菜種油 30g
・はちみつ 30g
・ルヴァンリキッド 24g
乳製品不使用チョコレート
・カカオバター
・カカオ100%チョコレート
・はちみつ
乳製品不使用ホワイトチョコレート
・カカオバター
・ココナッツミルクパウダー
・はちみつ
*焼成
予熱160℃
焼成160℃で15分〜20分、その後は庫内で冷ます
オーブンの癖等で焼成温度や時間はかなり変わってきますので、それぞれ調整してください。必要であればアルミホイルをかぶせてください。
ingredients
How to make “Whole Wheat Honey Cookies” without using eggs or dairy. It can be made very easily. The richness of honey and the sweetness of it, will make you happy.
Cookies
・60g cake flour
・60g whole wheat flour
・a pinch of salt
・30g canola oil
・30g honey
・24g levain liquid
Dairy-free Chocolate
・cocoa butter
・100% cocoa unsweetened chocolate
・honey
Dairy-free White Chocolate
・cocoa butter
・coconut milk powder
・honey
*bake
preheat 356℉
bake 356℉/15-20 min, and then cool them in the oven


ポイントとコツ
生地はこねずにまとめる
クッキー生地はこねてしまうと食感がかたくなります。全粒粉のたっぷり入ったざくざくした食感を大切にしたいので、こねずに仕上げてください。フードプロセッサーがあればぜひそちらを使ってください。その方がムラなく丁寧に仕上がります。


ルヴァン
「Levain」ルヴァンというのはフランス語で発酵種、酵母のこと。主にライ麦などの野生酵母を育てて、リキッドや元種としてパンを焼くのに使用するものです。イーストのような単一酵母ではなく複合酵母なので、各家庭やお店ごとに風味が異なり、パン屋さんやおうちパン職人さんの顔になっていたりします。
ルヴァンリキッドはルヴァンの中でも配合する水分を多めにした液体状の発酵種です。私が育てているのは、ライ麦から立ちあげたルヴァンリキッドTA210(粉量に対して水分量110%のもの)です。水種とも呼ばれます。対して水の配合量が少ないものをルヴァンデュールと呼んで区別するようです。
ルヴァンリキッドを加えるのはクッキーの味わいを深めるためです。発酵させるためではないので、今回はイーストは加えません。ルヴァンリキッドにも少しですが発酵力があるので、生地を休ませる間は必ず冷蔵庫で保存してください。
チョコレート
乳製品不使用のチョコレートも販売されていますが、手作りでも作ることができます。流石にカカオニブなどから作るのは手間がかかりますので、私はカカオバターを使用しています。ホワイトチョコレートの方は、厳密には市販のものとは風味も少しだけ違うのですが、ココナッツの香りがしてなかなかおいしいので、乳製品を控えていらっしゃる方はお試しくださいね。

