ハッピーハロウィーン!
オーバーナイト発酵で焼く「生チョコちぎりパン」の作り方。
ちぎりパンの楽しいところはアレンジ自在なところ。今回はみんな大好き、生チョコレートを包んで、チョコパンにアレンジしてみました。
ハロウィンのデコレーションのレシピは色んなサイトで紹介されていますね。中でも一番お手軽なのはチョコペンでのお絵かきでしょう。パン生地やクッキー生地での細かい細工をしないので、不器用さんでも楽ちんです。
包んだ生チョコレートにははちみつを加えてコクをアップ。ちぎりパン1玉にチョコレートおおよそ20gを包んでチョコ感たっぷりに仕上げました。口どけもよくて美味しいですよ!
生チョコちぎりパンの作り方
材料
ガラス製18cm角型1台分(容積1,880g)
パン生地
・強力粉 200g(80)
・薄力粉 50g(20)
・(卵黄1個+牛乳) 170g(68)
・練乳 12g(5)
・はちみつ 30g(12)
・イースト(サフ金) 1g
・塩 5g(2)
・ショートニング 30g(12)
・ブラックココアパウダー 10g
生チョコ
・スイートチョコレート 150g
・カカオ100%チョコレート 50g
・はちみつ 20g
・生クリーム 100g
*焼成
予熱160℃
焼成160℃で10分、140℃で20分
*
使用しているパン型がガラス製なので長めに焼成しています。オーブンの癖等で焼成温度や時間はかなり変わってきますので、それぞれ調整してください。
ingredients
bread mold:capacity 1,880g
Bread dough
・200g bread flour(80)
・50g cake flour(20)
・170g(1 egg yolk + milk)(68)
・12g sweetened condensed milk(5)
・30g honey(12)
・1g dried yeast(—)
・5g salt(2)
・30g shortening(12)
・10g black cocoa powder
Chocolate Ganache Cream
・150g sweet chocolate
・50g 100% cocoa unsweetened chocolate
・20g honey
・100g heavy cream
*bake
preheat 320℉
bake 320℉/10 min, and then 284℉/20 min


ポイントとコツ
ココアパウダー
ココア生地ココアはぜひブラックココアパウダーを使用してください。普通のココアパウダーだとここまで綺麗な黒が出ません。もう少しぼんやりした色になってしまうので、ハロウィンっぽくないんですね。でもモノトーンのベースにモノトーンのデコレーションというのは今回のちぎりパンのポイントでもあります。ぜひ濃いめの黒で仕上げてみてください。ブラックココアパウダーの代わりに、普通のココアと黒の食用色素というのも良いかもしれません。
デコレーション
チョコレートで絵を描くデコレーションはとても手軽です。初心者さんにもおすすめです。今回は黒色はチョコペンを、白色はホワイトチョコレートを溶かしてコルネにつめたものを使用しました。チョコペンよりもコルネの方が使いやすく、絵や字を描きやすいと思います。チョコレートの滑らかさを自由に変えられますしね。
他にもパン生地自体を細工して目や耳にしたり、メロンパンのようにクッキー生地を細工して焼成する方法もあります。ちょっと手間ですが、可愛くできたときの感動は大きいので、また別の機会に動画にしたいものです。
アイシングでデコレーションする場合は、食べる直前にどうぞ。パン生地は乾ききったクッキーと違って水分が多いので、時間が経つととけてきてしまいます。